![63bcc556791d0219daff2fa4](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f83ad5694f3ae7b479cfb47/af0e64ad4122d9e127d8.jpeg/fit=cover,w=920,h=920)
![63bcc556791d0219daff2fa4](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f83ad5694f3ae7b479cfb47/f0af2bd6130b577564af.jpeg/fit=cover,w=920,h=920)
![63bcc556791d0219daff2fa4](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f83ad5694f3ae7b479cfb47/cc072a33a71a8175d879.jpeg/fit=cover,w=920,h=920)
![63bcc556791d0219daff2fa4](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f83ad5694f3ae7b479cfb47/5b51e5ea8bedd388bf1f.jpeg/fit=cover,w=920,h=920)
![63bcc556791d0219daff2fa4](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f83ad5694f3ae7b479cfb47/397655405549511e3ab6.jpeg/fit=cover,w=920,h=920)
![63bcc556791d0219daff2fa4](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f83ad5694f3ae7b479cfb47/909606791c45f8618a3a.jpeg/fit=cover,w=920,h=920)
![63bcc556791d0219daff2fa4](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f83ad5694f3ae7b479cfb47/9da43c0ce403061062ff.jpeg/fit=cover,w=920,h=920)
-
馬(午)のお人形 小
¥1,320
-
馬(午)のお人形 大
¥1,320
馬は行動力や力の源とされる「陽」の気とされています。その為「人に認められる」、「行動力が上がる」という効果があります。
馬の置物を飾るならば、玄関や居間のような家族が使用する場所の南にあたる場所がベストです。
産まれたばかりの仔馬は、短時間で立ち上がり歩き始める事から「独り立ちが早い」ということから「出世」の縁起物として有名です。
馬の字を反転させた「左馬」も有名です。
馬には右から乗ると転ぶ習性があるそうで、左側から乗るのが基本です。つまり「左馬は倒れない」として、立身出世や、起業の成功などに縁起が良いと言われています。
左馬は文字形が巾着の形に似ているところから金運が良いとされ、商売繁盛に繋がるとも言われています。
干支人形の『午』として飾っていただく事も出来ます。その際、他のあと人形と合う大きさは小です。個別で飾る際は大でも小でも大丈夫です。
大と小を一緒に飾っていただきますと、夫婦馬や親子馬のようになります。
下に赤い毛せんを敷いていただいたり、小さな畳などに載せて飾っていただいたり、金屏風と一緒に飾っていただいたりすると格がぐっと上がります。
馬(午)人形(販売する商品は、馬人形のみです)
商品サイズ:
小 4.5x2x5㎝ 33g(粘土の縮み方によって大きさが多少異なります)
大 5.5x2.5x5.5㎝ 61g(粘土の縮み方によって大きさが多少異なります)
【商品の発送について】
商品は大変人気の為、在庫切れになる場合がございます。その時は順に作っていきますが、作成、乾燥、焼成を経て完成するのに1ヵ月~1ヶ月半かかります。お手元に届くのが遅くなる場合がございますので、その点をご了承ください。
【瓦商品に関するご注意】
・いぶし瓦製品は素手で触っていただきますと人間の脂により変色する為手袋などを付けていただくか、変色により風合いが変化することを楽しんでいただく事も出来ます。
・製品は手作りの為、仕上げの仕方により多少の違いが出てしまいます。見本の写真と異なる場合がありますのでその点をご了承ください。
・瓦製品は陶器の為、取り扱いにはご注意ください。もし割れたり欠けたりした場合は怪我をする場合がございますので、お気を付けください。
・いぶし瓦は置く場所や年月により色が変化します。これはいぶし瓦の特長ですのでその風合いもお楽しみいただかたらと思います。